今回は、キャバクラで出てくるリキュールの定番の種類や価格相場についてまとめてみました!
キャバクラでは、リキュールを使ったお酒がよく注文されます☆
お酒が苦手な人にとって、リキュールはとても心強い存在ですので、定番リキュールは覚えておきましょう!
キャバクラにおける『リキュール』とは?
そもそもリキュールとは、蒸留酒に砂糖や香りをプラスして作られたお酒を指します!
果実感を加えてジュースのように飲みやすくしたものもあれば、薬草など変わった種類まで幅広くあるのが特徴的です。
キャバクラでは、フリーのお客さんの席で頼まれることが多く、大人数でワイワイ盛り上がりたい時にもよく頼まれます。
また、お酒があまり得意ではないキャバ嬢がカクテルとして飲む事も多いでしょう。ショットで飲む場合もありますが、リキュールをそのままボトルで入れることはほぼありません。
キャバクラで出る『リキュール』の種類
キャバクラで出る主なリキュールの種類は下記になります。
- 魔女のため息/まじょのためいき
- PASSOA/パッソア
- COCALERO NEGRO/コカレロネグロ
- MISTIA/ミスティア
- COCALERO/コカレロ
- 柚子小町/ゆずこまち
- Jägermeister/イエーガーマイスター
- kleinerfeigling/クライナーファイグリング
『魔女のため息/まじょのためいき』
2018年に発売されたばかりの「魔女のため息」。
ネーミングにインパクトがあり、近年のキャバクラでとても流行っているリキュールです原料には和歌山県産の柚子を使用しており、香り高く贅沢な味わい♪
どんな飲み方でも美味しく飲めるので、キャバ嬢から熱烈な支持を集めているんです!キャバクラでは「魔女のため息」や「魔女」と呼ばれ、カクテルベースとして使われることが多いです。
種類
- 魔女のため息プレミアム……定番商品。希少性の高い和歌山県産の柚子果汁を贅沢に使用している
- 魔女のため息エスポワール……純米大吟醸をプラスしパワーアップした商品。さらに奥深い香りと味わいが楽しめる
- フルーツ四姉妹……みかん、桃、パインアップル、柚子をそれぞれふんだんに使用した4種類のリキュールセット
価格相場
魔女のため息の価格相場は¥15,000~¥20,000となっています。
主な割り方
- ソーダ割り
- 水割り
- お湯割り
『PASSOA/パッソア』
パッションフルーツ系リキュールで常に人気を独占しているパッソア。コアントロー社が発売しているとても有名なリキュールです!
キャバクラのみならず、カラオケ店のカクテルにも使われているほどメジャーな種類。ジュースとの相性が抜群なので、お酒が苦手な人でもゴクゴク飲めちゃいます♪
キャバクラでは「パッソア」と呼ばれ、カクテルベースとして使われています。
価格相場
パッソアの価格相場は¥10,000となっています。
お店によってはショットで販売することもあります。
主な割り方
- オレンジジュース割り
- グレープフルーツジュース割り
- パイナップルジュース割り
- りんごジュース割り
- カルピスソーダ割り
- ソーダ割り
- ショット
『COCALERO NEGRO/コカレロネグロ』
登場して以来、爆発的な人気を誇っているコカレロ。
このリキュールは、大人数で盛り上がりながらショットで飲むのが定番になっています!そんなコカレロから新しくコカレロネグロが誕生し、SNSを中心に早速話題になっているんです!
コカの葉をベースに、ラベンダーやジュニパーなどのハーブが仲間入り♪キャバクラでは「コカレロネグロ」や「ネグロ」と呼ばれ、ショットで頼まれることがほとんどです。
価格相場
コカレロネグロの価格相場は¥20,000となっています。ショットの場合は1ショット¥3.000が価格相場です。
主な割り方
- コカボム
- ストレートショット
- コーラ割り
- ジンジャーエール割り
- エナジードリンク割り
- トニック割り
『MISTIA/ミスティア』
コニャックで有名なルイ・ロワイエ社が生み出した「ミスティア」。
南フランス産のマスカットをたっぷり使用し、マスカット特有のみずみずしさを味わうことができます。ルイ・ロワイエ社が手掛けたリキュールなだけあって、味・香り・品質は最高級!
様々な飲み方で楽しめるところも魅力的なポイントです♪キャバクラでは「ミスティア」と呼ばれ、カクテルベースやショットで頼まれます。
価格相場
ミスティアの価格相場は¥12,000~¥15,000となっています。
主な割り方
- オンザロック
- ストレートショット
- ソーダ割り
- シャンパン割り
『COCALERO/コカレロ』
前述したコカレロネグロより前に登場した「コカレロ」。
キャバクラだけでなく、様々な場所で絶大な人気を誇っているリキュールです。コカの葉をベースに、オレンジピールや生姜など17種類ものハーブをバランスよくブレンドされています。
見た目こそ派手ですが、実はあまり度数が高くなくサッパリとした飲み口。キャバクラでは「コカレロ」と呼ばれ、ショットで飲んで盛り上がることが多いです!
価格相場
コカレロの価格相場は¥20,000となっています。
ショットで飲む場合は1ショット¥3,000が価格相場です。
主な割り方
- コカボム
- ストレートショット
- ジャックダニエルと1:1で割る
- コーラ割り
- トニック割り
- エナジードリンク割り
『柚子小町/ゆずこまち』
本格麦焼酎をベースに作られた長崎生まれの「柚子小町」。
飲み切りやすいボトルサイズなので、ボトルごと頼む場合も珍しくありません。柚子の風味が良いだけでなく、防腐剤や着色料が無添加なので身体に優しいリキュールでもあるんです!
さらにビタミンも豊富に含まれていたりと、女性にとって良いことづくめ♪キャバクラでは「柚子小町」と呼ばれ、普段からよくボトルで頼まれます。
種類
- 柚子小町……定番の商品。甘すぎず、後味がさっぱりとしていて飲みやすい
- 柚子小町S……シークワーサー果汁がプラスされ、さらにスッキリとさせた種類。ソーダ割りがオススメ
- 柚子小町Sにごり……柚子小町Sをにごり加工した種類。とてもフルーティーでジュースのような味わい
価格相場
柚子小町の価格相場は¥12,000~¥15,000となっています。
主な割り方
ロック
ストレート
水割り
ソーダ割り
『Jägermeister/イエーガーマイスター』
数あるハーブ系リキュールの中でも、高い知名度を誇っている「イエーガーマイスター」。
ドイツ生まれのリキュールで、年代問わず長年愛されている商品です。イエーガーマイスターは、シナモンやミント、ラベンダーなど色々なハーブをブレンドしています。
その素材の種類はなんと56種類!そのため、少量でも栄養価に優れているため、ドイツでは養命酒のような立ち位置にいるんです♪
キャバクラでは「イエーガーマイスター」、「イエーガー」と呼ばれ、ショットで飲むことが多いです。
価格相場
イエーガーマイスターの価格相場は¥12,000~¥15,000となっています。
ショットで飲む場合は1ショット¥3,000が価格相場です。
主な割り方
- ショット
- イエーガーボム
- ジンジャーエール割り
- コーラ割り
- トニック割り
『kleinerfeigling/クライナーファイグリング』
メキメキと知名度と人気を上げてきている「クライナーファイグリング」。
ドイツでは1992年から愛されているリキュールですが、日本へやってきたのはつい最近のこと。
フレーバーの種類が豊富で、見た目の可愛さも相まって人気が集中してきているんです。アルコール度数がそこまで高くないので、比較的飲みやすいリキュールでしょう!
キャバクラでは「クライナー」と呼ばれ、大人数で飲むことが多いです。
価格相場
クライナーファイグリングの価格相場は¥2,000~¥10,000となっています。
大きいサイズもありますが、小さいサイズをたくさん頼む方がメジャーです。
種類
- オリジナル……クライナーファイグリングの看板フレーバー。イチジク風味
- ココビスケット……クリーム系のフレーバー。ココナッツとビスケットを合わせた甘めのテイストで飲みやすい
- ペパーミント……スッキリと爽やかなフレーバー。チョコを口に入れながら飲むのも◎
- エルドビアコラーダ……ストロベリーベースのフレーバー。お酒が苦手な人でも飲みやすい
- アナナスサワー……パイナップルフレーバー。甘さと爽やかさのバランスが絶妙☆
- ワイルドベリートニック……ベリー系フレーバー。甘酸っぱい香りが漂い、丁度良い酸味が後を引く