基礎知識

キャバクラってどういう仕事をするの?実際の細かい流れを解説!

キャバクラのメイン業務は、お客さんとお酒を飲みながら楽しくお喋りすること。

お仕事を細かく見ていくと、連絡先交換だったり、名刺渡しだったり、やるべき事が幅広いですね。

今回はキャバクラの仕事内容を一つずつ、分かりやすく解説します。

キャバクラの仕事内容とは?

キャバクラ店内

お仕事の流れをザックリ説明します。

キャバクラ初心者の方は、なんとなくイメージが掴めればOKです。

 

初対面の挨拶

ボーイにお客さんの席を案内されるところから、お仕事がスタートします。

はじめまして〇〇(名前)です。隣失礼します。」と言って、着席する流れです。

第一印象は結構大事なので、初対面で”笑顔“を忘れずに!

 

名刺を渡す

キャバ嬢の多くは自分用の名刺を作ります。

名刺を渡すタイミングは人によりますが、挨拶時に渡す人が多いですね。

両手で名刺を持って、読みやすいよう相手側に向けて渡すのがポイントです。

 

お酒をお伺いする

着席してからまず、お客さんに何のお酒を飲むか聞きます。

キャバクラは1セット料金で、ハウスボトル(焼酎・ウイスキー・ブランデー)が飲み放題。

ハウスボトルの場合、キャバ嬢自身がお酒を作りますね。

お酒作りは結構カンタンです。

ハウスボトルは3種類しかないので、何回かやればすぐに慣れます。

お客さんが注文した後、「私も一杯頂いても良いですか?」とおねだりしましょう。

お酒を奢ってくれる度に”ドリンクバック”が入るので、どんどんおねだりしましょう!(お酒の10%バック)

ハウスボトル以外の注文(カクテルなど)はボーイに任せます。

お酒を作る

ハウスボトルのお客さんに「濃いめor薄め」「水割りorロック」を聞きます。

その後、グラスいっぱいに氷を入れ、マドラーでかき混ぜます。かき混ぜて余った分のスペースに、もう一つ氷を足しましょう。

氷→お酒→水の順に注ぐ流れです。(濃いめはお酒2割ほど、グラス8〜9割くらいまでお水を入れる)

お客さんが好むお酒を覚えていると、気の利く子だと思われます。

余裕が出来たらで良いですが、お酒作りながら会話を振れるのがベストです。誕生日や記念日は、シャンパン(orワイン)を開けてもらえるチャンス!

水滴を拭く

お酒を作った直後は、グラスに水滴が付きやすいです。

水滴を拭いてからグラスを渡すのがマナー。

接客中にも水滴が付いてないか、お酒が減ってないかチェックします。

減ってきたら先ほどの要領で、お酒を注ぎ足しましょう。

 

お客さんと会話する

基本的にマンツーマンで、お客さんの隣に付いて接客します。

男性客はキャバ嬢と会話を楽しむために高いお金を払ってるので、その期待に答える接客を意識すべきです。

どの会話が正解とかないですが、とにかく楽しい時間を共有するのが大事。

 

お客さんに「楽しい」と思って貰うことで、次指名してくれる確率がグンッと上がります。

また相手のタイプに合わせることも重要です。

ノリの良いお客さんにはリアクションを大事に。静かな人には自分から話を振ってあげてください。

男性は自分を認めて欲しい生き物なので、褒めたり持ち上げるのが効果的です。

ちなみにですが、接客中にお客さんから手を触られる位は普通にあります…。過度なボディタッチや迷惑行為する客がいたら、ボーイが止めてくれるので安心しましょう!

何か困ったことがあったら、すぐにボーイを呼ぶのです!

 

タバコに火をつける

少数ですが、タバコを吸うお客さんもいます。

火力が強いと危ないので、いきなりお客さんの前で火をつけるのはNG。

自分の手元で一旦火を付け、そのままお客さんのタバコにつける流れです。(手で覆いながら)

ライターは自分用の可愛いモノを持参するのがおすすめ。

100均の安っぽいライターだと、女子力ゼロですからね。

お客さんを待たせないよう、すぐ取り出せる場所にライターをしまっておくとGOOD!

灰皿の交換

吸い殻の入った灰皿を交換するのも、キャバ嬢の仕事の一つ。

お店にもよりますが、2〜3本溜まったら交換する流れです。

吸い殻の溜まった灰皿の上に空の灰皿を被せ、テーブルの隅にどかします。

隅に置いた灰皿はボーイが片付けてくれるのでOKです!

 

テーブルマナー

客席の卓上を綺麗な状態にキープします。

テーブルの水滴、おしぼりの散乱、タバコの灰など、汚い状態はNGです。

お客さんは高い金を払ってるので、テーブルまでしっかり気を配る必要があります。

おしぼりを畳む、ボトルや氷などをお客さんから離すといったテーブルマナーを心掛けましょう。

最初のうちは先輩の動きを見て、どうやってテーブルを綺麗にしてるのか観察すると良いです。

 

連絡先交換

基本的にキャバクラでは、連絡先交換が必須。

キャバ嬢自ら、LINEを聞くのが常識ですね。

もし交換してないと、売り上げを出す気がないと見なされます。

指名くれなかった客でもLINE交換しときましょう。連絡先を聞くタイミングはいつでもOK。

 

営業メール

営業メールも指名を増やすための大事な作業。

一つ注意点として、ガツガツ営業しまくるのはNG。「今日来てよ!」など露骨に誘うと、嫌がられます。

まずはお店で楽しい時間を過ごせたことに対して、お礼を言ってください。その上で何気ない日常会話が出来ると好印象ですね。

それだけで向こうから指名くれたりします。相手を思いやったメッセージで男性心を掴むべし。

同伴

同伴とは、出勤前にお客さんと買い物したり食事にいくことです。食事後、お客さんと一緒に出勤します。

同伴すると高額バックを貰えますね。美味しいご飯屋さんまで奢ってくれるのでメリットが大きいです。

 

アフター

アフターとは、出勤終わりにお客さんと食事したりカラオケに行くことです。カラオケの場合、他のキャバ嬢とグループで行くパターンが多いですね。

アフターは同伴と違ってバックが出ないのですが、美味しいご飯屋さんに連れてってくれるメリットがあります。

またアフターすると、指名客に繋がりやすいのでオススメです。アフター嫌がる(早く帰りたい)キャバ嬢が多いので、できると差別化に繋がります。

 

ヘルプ業務

他のキャバ嬢のお客さんにつく子をヘルプと言います。

特に人気キャバ嬢は、指名が重なって席を外すことが多いです。そんな時にお客さんを1人にするのはマズイので、ヘルプがつきます。

ヘルプは指名で稼ぐことは出来ないものの、重要なポジションです。お客さんの気分を損ねて帰らせてしまったら、担当キャバ嬢に迷惑が掛かりますからね。

ヘルプだからと言っていい加減にやるのはNGです。信頼関係のためにも丁寧に接客しましょう!

 

トイレへエスコート

お客さんがトイレに行く時、場所を案内します。

慣れた客だと1人で行くので、その場合はトイレ前まで付いて行きます。

トイレから出てきたお客さんに、おしぼりを広げて渡しましょう。

 

お見送り

これ以上、延長せず帰るときはお会計です。

ボーイにチェック(お会計)を伝えます。

会計後、コートがある場合は、着せてあげてください。

キャバクラ店がビルの上階にある場合、エレベーター前までお見送りします。

 

まとめ

キャバクラ店内

本記事の内容はいかがでしたか?

「キャバクラの仕事って大変そうだな…」と思われた方もいるかもしれません。

でもキャバクラで働くメリットは結構大きいです。

普段出会えない男性と出会えて、高額なお給料を貰えますからね。

また接客スキルや会話力を鍛えることも出来ます。

最初は大変かもしれませんが、まずは最低1ヶ月挑戦してみませんか?