よく聞く「アフター」と同伴はこんなにも違う!
よく言う同伴とアフターは、明確に違います。
同伴とは、「開店前」にお客さんとご飯などに行ってから一緒に店に行くことを指しますが、アフターは「閉店後に」お客さんと一緒にご飯などに行くことです。
前か後かの違いだけ?と思われたかもしれませんが、同伴とアフターにはこんなにも違いがあります。
その日の収入に直結しない
同伴は開店前にお客さんとご飯などに行ってから一緒にお店に行くため、その日の収入に直結することになります。
しかしアフターは閉店後に行うため、お給料がもらえないサービスになります。
分かりやすく言えば、お客さんにまたお店に来てもらうためのアフターケアです。
何かあっても店はノータッチ
アフターはお店に直接的な利益がないため、何かトラブルがあったとしてもノータッチのお店も多いです。
お店でお金を使わなくなってしまうのを避けるために、アフターを禁止しているお店もあるくらいです。
アフターは、自分で行くかどうかを判断する必要があり、トラブルが起こったときには自分で対処する必要があります。
ちなみにcabaQでは、アフタートラブルにも対応してくれるお店からアフター禁止のお店まで、女の子一人ひとりに合わせたお店をご紹介しています。
アフターのデメリット
では、アフターのメリットとデメリットを紹介します。
まずは、デメリットです。
お給料に直結しない
前述したように、アフターはお給料に直結しません。
同伴と違い、閉店後に行うので本指名の数も増えませんし、バック料金がもらえることも一切ありません。
トラブルには自分で対処の必要がある
もしアフターでトラブルが起こったときには、自分自身で対処する必要があります。
トラブルが起こることのないように、常に十分注意しなければいけません。
トラブルの危険が多い
アフターでは、お客さんがお酒の入っている状態のため気が緩んでいます。
スマートなお客さんなら大丈夫ですが、遊びなれていない方や若い方の場合、しつこく口説かれる可能性もあります。
さらに、自分が酔ってしまうことも考えられます。
アフターのメリット
次に、アフターのメリットを紹介します。
デメリットもあるアフターですが、メリットも数多く存在します。
指名のお客さんが増える
人気キャバ嬢になるためには、見た目だけでなくサービスの良さが大切になります。
当然アフターOKのキャバ嬢は、お客さんから好感を持たれやすいです。
お客さんからたくさん指名を取っていきたいのであれば、積極的にアフターへ行くべきでしょう。
プレゼントなどがもらえる
お客さんは、お気に入りのキャバ嬢に自分のプレゼントしたものを使って欲しいと思っています。
アフターは、お客さんから高級ブランドのプレゼントを買ってもらえるチャンスでもあります。
高級なお店に行ける
お客さんが普段は行けないような高級なお店に誘ってくれることもあります。
気になっているお店があったら、アフターに誘ってくれたお客さんに連れて行ってもらうのもアリです。
アフターに誘う男性の心理
なぜお客さんはキャバ嬢をアフターに誘うのでしょうか?
それは、「満足感」と「優越感」を得られるからです。
男性は、若くて美しい女性とそのプライベートの時間を独占することで、満足感を得ることになります。
また、街で若くて美しい女性を隣に連れて歩けるという優越感にも浸ることもできます。
お店の外で会話することは、疑似恋愛にもより現実味が出るでしょう。
アフターのときに注意すべき点
アフターに行くときは、以下の点に注意しましょう。
トラブルの可能性も減らすことができます。
遠くのお店に行かない
アフターはキャバクラ来店後になるので、時間も遅いです。
次の日の予定に支障が出ないためにも、キャバクラから近くのお店に行くようにしましょう。
また、近くのお店であれば、お客さんとタクシーに乗ってどこかに連れて行かれるような心配もありません。
プロ意識を忘れない
お客さんに仕事の愚痴や他のお客さんの悪口、プライベートに踏み込みすぎた話をするのは避けましょう。
また、お客さんが地位の高い方の場合、礼儀作法に厳しいことがあります。
箸の持ち方や食事の作法など誰もが知っている基本的マナーで、お客さんの評価を下げないよう気をつけましょう。
そして、高価なメニューばかりを注文しないようにも注意が必要です。
無理に見栄をはっているお客さんもいるので、また会いたいと思ってもらえるように謙虚にいた方が無難です。
体の関係には要注意
アフターでお客さんと体の関係を持つことは、絶対に避けてください。
男性は手に入れたら満足してしまうので、一度身体の関係を持ってしまうとお客さんは指名しなくなる可能性が高いです。
また、ほかのキャバ嬢たちにうわさが広がって、評判が落ちてしまうことも考えられます。
口説きの上手な遮り方
アフターは危険を回避するためにも、時と場合によっては口説きを遮ることも大切です。
ここでは、アフターで上手に口説きを遮る方法を紹介します。
まずは、できるだけ具体的に自分の夢を話しましょう。
自分のお店を持ちたいなど、お客さんが応援したいと思えるものにしてください。
次に、お客さんの夢や目標を聞きます、答えてくれなくても頑張って聞き出しましょう。
少し踏み込んだ話をすることで、互いに人としての理解が深まることになります。
そうなると、体目的が消えて、自然と良い関係が作れるようになります。